内科
風邪などの一般的な病気から生活習慣病まで幅広い疾患を扱い、体の不調を訴える方全般を診療する科です。
内科の病気は全身におよび、症状も様々です。「なんとなく体調がすぐれない」、「何科に受診すればいいのかわからない」、「他の病院で診断された病気についてもう少し詳しく知りたい」、「健康診断で異常を指摘された」など、些細な事でも是非ご相談ください。
診療対象となる主な症状
熱、咳、痰、息苦しい、胸痛、むくみ、動悸、腹痛、嘔気、嘔吐、下痢、便秘、胸焼け、食欲低下、体重減少、疲れやすい、のどが渇く、尿の回数が多い、こむら返り、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、立ちくらみ、血圧が高い、血圧が低い、手足がしびれる、めまい、肩こり、腰痛、関節痛、など症状は様々です。
健康診断などで指摘されて初めて気づく生活習慣病などは自覚症状がないことも多いです。
診療対象となる疾患
風邪・インフルエンザ・腹痛・下痢といった急性の病気だけでなく、高血圧・脂質異常症(コレステロールや中性脂肪の異常)・糖尿病・メタボリック症候群・痛風(高尿酸血症)・脂肪肝などの生活習慣病や、胆石・貧血・甲状腺機能異常(亢進症/低下症)・膀胱炎・不眠症・骨粗鬆症・便秘症・急性じんま疹・アレルギー性鼻炎・花粉症などの診断・治療を行っています。
当院で可能な主な検査内容
血液検査 | 様々な内臓の病気や生活習慣病の診断、経過followのために行います。 |
---|---|
尿検査 | 一般尿検査が可能で、蛋白尿や血尿、膀胱炎などの尿路感染症などを調べます。 |
レントゲン検査 | 胸部・腹部の疾患の診断のために行います。 |
睡眠時無呼吸検査 | 夜間睡眠中の呼吸の状態を調べる検査で、自宅で検査のできる簡易型検査が施行可能です。 |
心電図検査 | 不整脈、狭心症や心筋梗塞などを調べる検査です。 |
疾患説明・症状説明 : 高血圧症 | 脂質異常症 | 糖尿病 | 痛風 | インフルエンザ
呼吸器内科
気管・気管支・肺などの呼吸器の病気を専門的に診療する科です。
診療対象となる主な症状
咳、痰、血痰、息苦しさ、喘鳴(呼吸をするときに胸の中でヒューヒュー・ゼィゼィという音がする)、労作時の息切れ、いびきや睡眠時の無呼吸、くしゃみ・鼻水・鼻づまりなどの症状や、健康診断などで胸部レントゲン異常を指摘された患者さんを診察いたします
診療対象となる疾患
気管支喘息、咳喘息、COPD(慢性閉塞性肺疾患:肺気腫、慢性気管支炎)、気管支拡張症、慢性呼吸不全(在宅酸素療法など)、呼吸器感染症(かぜ症候群、インフルエンザ、急性気管支炎、肺炎、誤嚥性肺炎、肺結核、非結核性抗酸菌症など)、睡眠時無呼吸症候群、慢性咳嗽、アレルギー性鼻炎、気胸、肺がん、間質性肺炎、肺線維症などの診断・治療を行っています。
当院で可能な主な検査内容
胸部レントゲン検査 | 肺炎、肺がん、COPD、気胸などの呼吸器疾患の有無や程度が分かります。 |
---|---|
血液検査 | 肺炎や気管支炎などにおける炎症の程度は、当日検査結果が判明します。アレルギー体質の有無や、原因アレルギー物質の特定なども可能です。 |
呼吸機能検査 | 肺活量と気道の閉塞程度を調べる検査です。気管支喘息やCOPDの診断や経過followに有用です。またタバコなどによる肺機能障害を、自覚症状出現前に検出することが可能となります。 |
ピークフロー値 | 目一杯吐き出した際の呼吸速度のことで、気管支喘息の自己管理のために重要な検査です |
呼気一酸化窒素 (NO) 検査 | 呼気に含まれる一酸化窒素の濃度を測定することで、気管支喘息や咳喘息の診断やコントロール状態の評価に有用な検査です。 |
呼気一酸化炭素(CO)検査 | 呼気に含まれる一酸化炭素の濃度を測定します。喫煙者は濃度が高くなりますので、タバコの害を実感できます。禁煙外来で使用します。 |
睡眠時無呼吸検査 | 夜間睡眠中の呼吸の状態を調べる検査で、自宅で検査のできる簡易型検査が施行可能です。 |
喀痰検査 | 痰に含まれる結核菌や肺炎の原因菌、がん細胞などを調べます。 |
酸素飽和度検査 | 体内に酸素がどの程度含まれているのかを調べます。 |
疾患説明・症状説明 : 気管支喘息 | 咳喘息 | COPD(慢性閉塞性肺疾患) | 結核 | | 非結核性抗酸菌症 | 長引く咳 | 睡眠時無呼吸症候群 | アレルギー性鼻炎 | 副鼻腔気管支症候群 |
アトピー咳嗽 | 口腔アレルギー症候群
循環器内科
心臓や血管の病気を専門的に診療する科です。
診療対象となる主な症状
動悸がする、脈が飛ぶ、歩くと息切れがする、足がむくむ、息苦しくて横になれない、しめつけられるような胸痛や胸部不快感などの症状を診察いたします。
診療対象となる疾患
高血圧症、動脈硬化、心房細動や心室性期外収縮などの不整脈、狭心症、心臓弁膜症、心不全などの診断・治療を行っています。
主な検査内容
胸部レントゲン検査 | 心不全や心拡大の有無が分かります。 |
---|---|
心電図検査 | 不整脈、心臓負荷所見、狭心症や心筋梗塞などを調べる検査です。 |
ホルター心電図検査 | 外来で見つけられなかった狭心症や不整脈などを詳しく調べる検査です。 |
24時間血圧計検査 | 血圧の変動パターンなど細かい点まで明らかにできますので、高血圧の診断・治療に有効な検査です。携帯用の血圧計を装着し、自宅での30分~60分間隔で血圧を自動的に測定します。 |
血圧脈波検査 | 血管の硬さ、血管の狭窄や閉塞の有無を調べる検査です。血管年齢を推測することが可能で、全身の血管の動脈硬化の程度がわかります。 |
心エコー検査 | 心臓の動き、大きさ、心臓の弁の状態などを調べる検査です。 |
頸動脈エコー検査 | 頸動脈の詰まり具合を調べることが可能で、動脈硬化の程度を調べる検査です。 |
疾患説明・症状説明 : 狭心症・心筋梗塞 | 心不全 | 不整脈
消化器内科
主にお腹の病気、すなわち消化管(食道、胃、十二指腸、大腸)、肝臓、胆管、膵臓の病気を診断・診療する科です。
診療対象となる主な症状
嘔気・嘔吐、下痢、便秘、腹痛、胸やけ、呑酸(どんさん:すっぱいものや苦いものが口まで上がってくる)、お腹が張る、食欲低下、体重減少、黄疸、便が細い、便に血が混じる、便の色が黒いなどの症状を診察いたします。
診療対象となる疾患
逆流性食道炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃炎、ヘリコバクター・ピロリ菌感染、腸炎、過敏性腸症候群、脂肪肝、慢性肝炎、肝硬変、胆石、胆のう炎等の診断・治療を行っています。
主な検査内容
血液検査 | 腸炎などにおける炎症の程度は、当日検査結果が判明します。ピロリ菌検査、肝炎検査など施行可能です。 |
---|---|
腹部エコー検査 | 肝臓・胆のう・膵臓・脾臓・腎臓・膀胱・前立腺などの臓器を観察し、異常の有無や程度を調べます。空腹での検査をお勧めします。検査に伴う痛みや苦痛が少なく検査することが可能です。 |
ヘリコバクター・ピロリ検査 | 体検査(血液検査、尿検査)、尿素呼気試験、糞便中抗原測定などにより感染の有無を調べます。 |
疾患説明・症状説明 : 感染性胃腸炎 | 逆流性食道炎 | 胃・十二指腸潰瘍 | ヘリコバクター・ピロリ感染症 | 過敏性腸症候群
漢方
西洋医学の薬剤では効果の乏しいような症状や、治療の副作用が強い場合などエキス製剤用いて治療を行っております(原則、保険適応となりますのでご安心ください)。
風邪などのウイルス感染症、冷え性、肩こりや更年期障害など、西洋医学の薬剤よりも漢方薬の方がより効果を認める場合があります。西洋医学的なアプローチと東洋医学的アプローチにより、各種疾患に対し最善の治療を行っています
在宅診療(往診)
当院では、病気や障害があっても住み慣れた自宅で過ごしたいという方が、尊厳ある生活をおくっていただくために在宅診療を推進しています。
- 事情により通院が困難な患者さんを対象に、定期的にご自宅に訪問し、在宅で診察、治療や日常生活の指導を行います。月・火・水・金曜日の14時~16時の間(午前診療と午後診療の間)で定期的に訪問診療(月2~4回)を行っております。病状が急変した際や、患者さんやご家族の要望のあった際などにも往診致しております。
- 病院入院中の方で、退院後も継続して治療の必要な方で通院が困難な方は、まずは病状をお教えください(ご相談は家族の方でも結構です)。退院される医療機関やケアマネージャーなどと連携しながら、訪問・診療計画を立てさせて頂きます。
- 訪問診療も往診も医療保険が利用できます。
- 往診エリアは限られた時間帯での診療ですので、あまり遠くには伺えませんが、極力ご要望には応えさせていただきたいと思っています。