睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群はどんな病気?
睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome : SAS)は、病名の通り、睡眠中に呼吸が止まった状態(無呼吸)が繰り返される病気です。睡眠中に10秒以上の無呼吸や呼吸の低下が、一晩の睡眠中(7時間)に30回以上、もしくは睡眠1時間に平均5回以上認められる状態を指します。
睡眠中の無呼吸は、毎日の生活にさまざまな影響を及ぼしてきます。
昼間にひどい眠気に襲われ、それが原因で交通事故などにつながるケースが後を絶たないところもこの病気の怖いところです。
寝ている間のことなので、なかなか自分が無呼吸であることに気付かず、検査や治療を受けることができていない潜伏患者が大勢いるのではないかと考えられています。我が国では約200万人が睡眠時無呼吸症候群の可能性があるといわれていますが、実際に治療をしているのはごくわずかです。
この病気は肥満傾向の40~60歳の男性に多く、女性では閉経後に増加していきます。
睡眠時無呼吸症候群の症状
睡眠中に呼吸停止が繰り返され、呼吸停止時には身体の中の酸素量が減少します。低酸素よるストレスのために交感神経緊張状態が長く続くと、高血圧や心疾患を合併する危険性が高くなります。本人は寝ているので気付いてはいませんが、このような睡眠状態では脳も身体も休めておらず、十分な休息がとれていない状態であるといえます。その結果、日中に強い眠気や集中力低下などがあらわれ、さまざまな活動に悪影響がでてきます。
主な症状としては、以下のようなものが挙げられます。
寝ている間
いびきをかく / 呼吸がとまる / 寝汗をかく / 睡眠途中で目が覚める / 何度もトイレに起きる
起床時
口が渇いている / すっきり起きられない / 頭が痛い
起きている間
強い眠気がある / 集中力が続かない / 疲労感、だるさがある
睡眠時無呼吸症候群の原因
のどの辺りの空気の通り道が閉塞することが原因です。
この要因には以下のようなものが挙げられます。
- 肥満による首周りの脂肪増加
- 舌のつけ根の気道への落ち込み(舌根沈下)
- 扁桃肥大
- 大きな舌(巨舌症)
- 小顎症(顎が小さい)
- 鼻中隔弯曲
睡眠時無呼吸症候群の原因として肥満が多いとされていましたが、近年、肥満でなくても睡眠時無呼吸症候群になることがわかってきています。日本人特有の顔や顎の形が原因ではないかという見方もあります。
睡眠時無呼吸症候群の検査と診断
昼間の自覚症状やいびきの有無などが大切になります。家族の人から聞いた睡眠中の様子なども、可能であれば伝えてください。問診で睡眠時無呼吸症候群が疑われる場合は、より具体的な検査となります。まずは自宅でいつも通り寝ながらできる簡易検査を行います。簡易検査は、体内の酸素状態や、いびきなどの呼吸状態を、手指や鼻の下につけたセンサーで感知し、それを腕時計のような装置が記録していく検査です。痛みや苦痛はほとんどありません。さらに自宅でできる検査ですので、仕事や日常生活に影響もなく検査を受けることが可能です。
簡易検査の結果より詳しく調べる必要があると判断された場合、終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査と呼ばれる検査を専門の医療機関に入院して行います。その結果、無呼吸低呼吸指数(Apnea Hypopnea Index:AHI)が1時間当たり5回以上で、前述の症状がある場合に睡眠時無呼吸症候群と診断されます。AHIが5~15回は軽症、15~30回は中等症、30回以上は重症とされます。
睡眠時無呼吸症候群の治療方法
主な治療方法は3つあります。
- 経鼻的持続陽圧呼吸療法(Continuous Positive airway Pressure:CPAP)という対症療法です。欧米や日本で一番普及している治療方法で、睡眠中の無呼吸状態を防ぐため、気道に空気を送り続け、気道を確保しておくというものです。CPAP装置から鼻に装着したマスクを介して気道へと空気が送り込まれる仕組みになっています。中等症以上(AHIが20回以上)の睡眠時無呼吸症候群患者さんが健康保険の適用となります。
- マウスピースでの対処療法です。軽症の睡眠時無呼吸症候群患者さんは、歯科装具で治療します。下あごを上あごよりも前に出やすいように固定することで上気道を広げ、いびきや無呼吸の状態を防ぎます。
- 外科的手術となります。睡眠時無呼吸症候群の原因がアデノイドや扁桃肥大の場合、摘出手術が有効だと言われていますが、成人の場合は、こうした原因が明らかでないことが多く、手術療法は慎重な判断が必要となります。
睡眠時無呼吸症候群の日常生活における注意点
治療を効果的に行うために、生活習慣の改善も必要になります。肥満気味の方は体重を減らしたり、鼻呼吸がしにくい場合は鼻症状の治療にも取り組んだり、晩酌をされる方は
量を減らしたりすることで、無呼吸が軽減する場合があります。
また仰向けの睡眠は舌根沈下を招くために無呼吸が悪化することがあります。横向きで寝るなどの工夫が無呼吸軽減に有効な場合があります。
検査にかかる費用
睡眠時無呼吸症候群の検査と治療には、健康保険が適用されます。
ただし、高血圧・糖尿病・心不全・不整脈などの合併症の状況についても併せて検査をする場合もあります。 検査終了までにどの程度の金額が必要なのかは、各医療機関に予め問合せておくと安心でしょう。
簡易検査(パルスオキシメトリー) | 300円 |
簡易検査 | 2,700円 |
※初診料・再診料の他、別の検査を併せて行う場合などは状況に応じて別途費用がかかります。(詳しくは医療機関へお問合せ下さい)