当院で扱う主な疾患

内科の疾患

呼吸器内科の疾患

循環器内科の疾患

  • 狭心症・心筋梗塞
  • 心不全
  • 不整脈

消化器内科の疾患

禁煙外来

喘息(ぜんそく)外来

在宅診療(往診)

 

インフルエンザ予防接種

インフルエンザワクチンはエーテルでウイルスを処理してできた不活化ワクチンです。 インフルエンザウイルスが体内に入ってきても(感染しても)、発病(症状が出現すること)を低減する効果と、インフルエンザにかかった時の重症化防止に有効と報告されています。 発病をほぼ確実に阻止するほどの効果は期待できませんが、発病した際の症状を軽くし、合併症による入院や死亡を減らすことが出来るとされています。 特に65歳以上の高齢者や基礎疾患(気管支喘息・COPDなどの呼吸器疾患、心疾患、糖尿病、腎不全、免疫不全症など)を有する方はインフルエンザが重症化しやすいので、ワクチン接種による予防が勧められています。 またそのような方の周囲におられる方や、インフルエンザ発症と重症化を避けたい方にもワクチン接種が勧められています。 インフルエンザは例年12月~3月頃に流行し、1月~2月が流行のピークとなります。 ワクチン接種による効果が出現するまでに2週間程度要しますので、12月中旬までにはワクチン接種を終えることが望ましいと考えられます。

インフルエンザ予防接種出来ない方

・接種日に明らかに発熱のある方(37.5度以上の人)
・重篤な急性疾患にかかっている方
・過去にインフルエンザワクチンの接種を受けてアナフィラキシーショックを起こした方
・インフルエンザワクチンなどの予防接種を受けたあと、2日以内に発熱を認めた方、じんましんなどのアレルギーが出た方
・その他、医師が不適切と判断した方

インフルエンザ予防接種の副反応

インフルエンザワクチンの副反応は残念ながらゼロではありませんが、ほとんどが軽度であります。

  • 接種した場所の発赤、腫れ、痛みなどの局所反応が受けられた方の10%程度に起こりますが、通常2~3日で改善します。
  • 発熱、頭痛、寒気やだるさなどの全身性の反応も受けられた方の数%に起こりますが、通常2~3日で改善します。
  • 非常にまれですが、ショック、アナフィラキシー様症状(発疹、蕁麻疹、発赤、かゆみ、呼吸困難)などが認められることがあります。接種後の30分は特に注意が必要です。

インフルエンザ予防接種 料金

神戸市内に住民登録のある方で
接種日現在 満65歳以上の方
1,500円
神戸市内に住民登録のない方、
接種日現在 満13~64歳の方
問診票はこちら
4,000円

新型コロナワクチン

新型コロナワクチン予防接種を受けられる前にこちらをお読みください

肺炎球菌ワクチンの予防接種

肺炎球菌は、主に気道分泌物に含まれており、唾液などを通じて飛沫感染を起こす細菌であります。日本人の高齢者では、約3~5%の方で、無症状のまま、鼻やのどの奥に定着しているとされています。この肺炎球菌は何かのきっかけで暴れだすと、肺炎や敗血症、髄膜炎などを引き起こし、重症化しやすい特徴があります。 肺炎の死亡者の95%以上が65歳以上の高齢者になっており、65歳以上の方において、肺炎の原因菌の第一位をこの肺炎球菌が占めております。 ワクチンにより、病気をあらかじめ予防することが大切になってきております。 日本では、65歳以上の高齢者に使用できる肺炎球菌ワクチンとしては(商品名) ・ニューモバックスNP ・プレベナー13 の2種類があります。 ニューモバックスNPは、肺炎を起こしやすい肺炎球菌のカバーできる範囲が広い特徴があります(肺炎球菌には多数の種類があります)が、徐々に効果が落ちてきてしまうために、初回接種から5年以降に再接種が認められています。現在、定期接種の際に用いられているワクチンであります。 プレベナー13は、免疫誘導能力が高く、現在のところ、再接種は不要と考えられています。

肺炎球菌ワクチン 接種対象者

接種対象者は、重い疾患にかかる危険が高い次のような人です。

  • 65歳以上の高齢者
  • 鎌状赤血球症や、脾臓の摘出手術を受けた方など、機能的または解剖学的無脾症の方
  • 心疾患・呼吸器疾患の慢性疾患、腎不全、肝機能障害、糖尿病等の基礎疾患がある人
  • HIV感染、白血病、悪性リンパ腫、ホジキン病、多発性骨髄腫、全身性悪性腫瘍、慢性腎不全、またはネフローゼ症候群の方
  • 免疫抑制化学療法(副腎皮質ステロイドの長期全身投与を含む)を受けている方
  • 臓器移植または骨髄移植を受けたことのある方

肺炎球菌ワクチンの予防接種 料金

時期を問わず接種可能ですが、事前予約が必要ですので、お電話もしくは受付にてお問い合わせください。

成人肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス NP) 8,200円
成人肺炎球菌ワクチン(プレベナー13) 11,000円

令和6年度 高齢者肺炎球菌定期予防接種のご案内

対象者

以下の条件を満たす方が対象です:

  1. 神戸市に住民登録されている方で、接種日時点で23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP)を初めて接種する方
  2. 65歳の方、または60~64歳で特定の疾患(心臓、腎臓、呼吸器の機能障害など)がある方。
  • 過去に23価肺炎球菌ワクチンを接種した方は対象外です。
  • 神戸市以外の方は住民登録のある自治体にお問い合わせください。

接種期間

  • 65歳の誕生日の前日~66歳の誕生日の前日までの期間に接種可能です。

接種回数

  • 原則1回接種です。

※ 再接種は5年以上の間隔を空ける必要があります。5年以内に再接種を行うと副反応が強く出る可能性がありますので、再接種を希望される場合は、医師と相談のうえ対応してください。

接種料金

  • 自己負担額:4,000円
  • 以下に該当する方は無料となります:
    1. 生活保護世帯
    2. 市民税非課税世帯
    3. 神戸市発行の「公害医療手帳」保持者
    4. 中国残留邦人等支援給付制度の受給者

持ち物

  • 神戸市より送付された接種券ハガキ(オレンジ色)
  • 住所・氏名・年齢が確認できるもの(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど)
  • 2023年度対象者で65歳の方は紺色の接種券ハガキをお持ちください。

接種時の注意点

  • 再接種は5年以上の間隔を空ける必要があり、5年以内に再接種を行うと強い副反応が出る可能性があります。接種記録は必ず保管し、再接種時に医師に伝えてください。
  • 接種部位の赤み、腫れ、熱感、痛みなどが起こることがありますが、通常数日で治まります。症状が出た際は、医師に相談してください。
  • まれに重大な副反応(アナフィラキシーショック、血小板減少、ギランバレー症候群など)が現れることがあります。接種後に異常があればすぐに医師に相談してください。

肺炎球菌感染症(高齢者) 厚生労働省パンフレット

 

その他の予防接種

日本脳炎 6,500円
おたふくかぜ 6,500円
破傷風 4,000円
風疹 6,500円
麻疹 6,500円
MR(麻疹・風疹混合) 10,000円
帯状疱疹ワクチン(シングリックス、2か月間隔で2回接種が必要) 1回 22,000円
B型肝炎 5,000円